子育て PR

ハイハイしない赤ちゃんが便秘で1週間経過!元気に見えたけど病院へ【7ヶ月】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

生後7ヶ月、まもなく8ヶ月のうちの赤ちゃん、まだはいはいしません。

おすわりは大好きで日中もおすわりばっかり。はいはいして動いたりした方が、便通もよくなるのではと思うのですが…

そんなこんなで、かれこれ1週間以上う○ちをしていない!

あちゃー!ご機嫌もいいし、食欲もありそうやったから、のんきに構えていたけど。

ほぼほぼ毎日排便のあった赤ちゃんが1週間も出ていないのはさすがにまずいのでは?

そう思えたら、どんどん焦ってきて、とりあえず、朝めっちゃ忙しい時間に、綿棒浣腸!

 

綿棒浣腸とは…

ワセリンやベビーオイルを付けた綿棒で、赤ちゃんの肛門をグリグリ。排便を誘発する方法です!出産経験があって、ちょっと便秘気味の赤ちゃんだとほとんどの人が産院で教えてもらいます。

綿棒浣腸をしても、ちょこっと綿棒に色が付くくらいで…がんこ!!!

小児科に電話をして、受診することにしました。

すぐに読める目次

ハイハイしない赤ちゃんが便秘で1週間経過しても元気でしたが…

この1週間の間には、3連休があって家族で釣り旅行にいったり、離乳食講習会に行ったり、ベビービクスに行ったりと忙しく過ごしていました。

ベビ子は、いつも通り、離れると泣くけど、抱っこされている間はご機嫌。

ただ、夜の眠りは少し浅かったかもしれません。季節の変わり目なので、暑かったり涼しかったりするので寝にくいのかなあーとあまり気に留めていませんでした。

ハイハイしない赤ちゃんが便秘で1週間経過したので病院受診

でも、綿棒浣腸を綿棒3本分試しても出てこない頑固な便秘。少し血もついている感じで、痛そうなので、小児科受診することにしました。

受診するといつも通り体重を測ってもらい、9キロ!

ちょっといつもより便の分さらに重め!

浣腸をしてもらうことになりました。

便秘で1週間の赤ちゃんに浣腸のやりかた

病院で浣腸してもらう際にやり方を聞きました。

 

1.浣腸を湯せんなどして人肌程度に温める

2.浣腸の先に、ワセリンやベビーオイルを塗って滑りやすくしておく

3.浣腸を赤ちゃんのおしりの穴に優しく入れる→直腸を傷つけないように優しく!

4.オムツを閉じて待つ!

便がかなり固くなっている場合には無理やり押入れたりしてはいけませんと教えてもらいました。

この作業が不安で自宅でできない場合には、病院を受診した方がいいです!

が、我が子、この浣腸をしてもらっても、泣くだけで、肝心のモノは出てきませんでした。

もし、受診した当日中に排便がなければ、夕方に再度受診か、明日朝に再度受診することになりました。

夕方に綿棒浣腸を自宅でして、なんとかすこーし排便できてほっとしましたが、かなり硬かったです。汗

ハイハイしない赤ちゃんの便秘が1週間続いたので離乳食を工夫

離乳食を5〜6ヶ月向けのペースト状だったものを、少し粒が残るくらいに変更していたことも、便秘の原因として思い当たりました。

便秘になるのは、やはり水分が足りていないのでは?と考えて、冷凍していたおかゆなどにも、少しお湯を加えてから食べさせることにしました。

また、ベビーダノンヨーグルトも試してみました!

ヨーグルトにすりおろしりんごを加えるのも良いと聞き、明日から試してみようと思います。

ハイハイしない赤ちゃんが便秘で1週間苦しんだのは生後7ヶ月が初めて

長男は新生児の頃から便秘がちで、産院で綿棒浣腸を教えてもらい、退院後もわりとよく行っていました。小学生になった現在も、毎日排便するタイプではないです。

次男は赤ちゃんの頃から、快便タイプ。新生児の頃は一日に何回も!現在も毎日タイプ。

今、7ヶ月のベビ子は、女子ですが便秘になることがほぼなく、生後7ヶ月になったので次男と同じタイプかなあと思っていましたが、ここにきて超絶便秘。

原因は、旅行や離乳食のほかに、ベビ子はずっと動きたがらない性格なのも関係している気がします。

デスクワークのOLのように一日中座っていたいタイプ。

もっと運動してー!!!と思っていたのですが、こんな頑固な便秘という形で弊害が現れる戸は・・・。

ハイハイしない赤ちゃんの便秘が1週間以上続いたら…まとめ

赤ちゃんが便秘で1週間以上経過している場合には、ほったらかしにするのは良くない!

イチジク浣腸の赤ちゃん便秘コムによると3日以上出ていないときは、便秘かな?と心配してあげた方がいいとのことです。

小児科で、夜になって苦しそうであればもう一度浣腸してあげてとのことで、薬局でイチジク浣腸ベビー用を購入しました。かかりつけの病院では処置として浣腸をしてもらうことはできるけれども、浣腸を薬としての処方はできないとのことでした。

ベビー用のイチジク浣腸はお守り代わりに常備しておこうと思います。

[itemlink post_id=”1363″]

 

RELATED POST