子育て PR

生後1ヶ月2ヶ月混合育児のミルクの足し方が難しい!完全母乳になるには?

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

混合育児とは、赤ちゃんをミルクと母乳の混合栄養で育てる方法のことです。

特に、産院での入院期間中は、最初はミルクを足しながら、母乳での授乳の練習をして、徐々にミルクを減らしていくというよう指導されるママが多いと思います。

1日トータルの授乳量は?ミルクを足す量は?と、泣き叫ぶ赤ちゃんを抱っこしながら、頭を悩ませた混合育児…。

授乳量について山口県にあるくらしげ小児科のサイトが詳しかったので、参考にさせてもらいつつ、私の経験も交えつつまとめてみました。

1人目男子 混合育児

2人目男子 混合育児

3人目女子 混合育児の後→生後1ヶ月半頃〜完全母乳に。

特に、生後1ヶ月、2ヶ月頃の混合育児のミルク量の足し方については、3人とも試行錯誤…

あおい
あおい
1人目については体重を減らしてしまって、市役所から保健師さんが指導に来ちゃいました…

2人目、3人目は1人目での失敗の不安からミルクを足しすぎて、太らせすぎたり…

失敗ばかりしています。

小さい赤ちゃんを抱えて、本当にいっぱい心配しました。

結果的には、みんな元気に育っています!

私の体験談が、今、少しでも、ミルクの足し方について、モヤモヤしている方のご参考になれば嬉しいです。

\ウォーターサーバーでめんどくさいミルク作りを簡単に/
【子育てアクアお試しセット】

すぐに読める目次

生後1ヶ月2ヶ月混合育児のミルクの足し方

哺乳量 生後1週間まで(入院中)

生後1ヶ月生後2ヶ月混合育児のミルク量生後1週間までの哺乳量については、3人産んで、3つの産院を経験しましたが、どの病院の時もほぼ同じでした!(きっと規定がありますよね…)

1回量=生後日数x10ml

ほぼというのは、産んだ時間によって、最初にミルクを与えられている時間が異なるので、生後日数の計算が1日ずれていることがありました。

哺乳量 生後1週間以降〜

生後2ヶ月頃までは、基本的には…

1kgあたり20ml/kg/回

1kgあたり150ml/kg/日 (100〜200ml/kg)

3kgの赤ちゃん(生後0ヶ月頃)

20mlx3kg=60ml/回

150mlx3kg=450ml/日

4kgの赤ちゃん(生後1ヶ月頃)

20mlx4kg=80ml/回

150mlx4kg=600ml/日

5kgの赤ちゃん(生後2ヶ月頃)

20mlx5kg=100ml/回

150mlx5kg=750ml/日

大体の目安なので、赤ちゃんの出生体重によっても微妙に異なります。

体重に対して一日これだけの量を飲めていれば大丈夫なんだとわかると、退院時に測った一回の母乳量に対して、どれくらいミルクを足せばいいか少し検討がつきやすいと思います。

私は、この必要哺乳量がわからなくて、ミルクの缶に書いてある量に合わせていて、飲ませ過ぎたこともありました。

いつもガブガブたくさんミルクを飲む赤ちゃんでも、時間帯やご機嫌、体調によっても哺乳量は変わってきます。

ウンチの後は、授乳後でもすぐにお腹が空くことも!

そして、ママの体調や時間帯によって、母乳の質や量も変わるようです。

母乳だけで満足する回と、母乳はほとんど出ていない回が一日の中に存在します。

私の母乳量が多かったシチュエーションは次の通りです。

  • 睡眠がしっかりめにとれた後
  • 食後少しして満腹の時

(レンタルしたスケールで計測したり、授乳間隔があいたという実感からの感想です。)

逆に、ママがあまり寝ていなかったり、ママの空腹時は赤ちゃんは何回吸っても満たされず、こちらも疲れているので、一緒に泣きたくなりました。

赤ちゃん
赤ちゃん
出てないのに吸うと疲れるー!

何回も吸わせることで母乳は出やすくなるので、何回も吸わせることは大事です!

でも…やたらめったらの頻回授乳…もう疲れた…

そんな時は、ミルクをサクッと足して、身体を休めたり、しっかり食事をとる方が、次の回の母乳が出やすくなります!

あおい
あおい
第1子のときはサクッと諦めるということがなかなかできなくて、悪循環でした。

母乳のあとにミルクを足す場合、ミルクの哺乳量は毎回ぴったり○mlでOKとスムーズにはいかないのが赤ちゃんです…

哺乳量よりちょっと多いかなという量を作っているのに、あとから足すことになったり、きっちり3時間は経ってない(2時間20分くらいとか?)…

そんなときにも、ミルクを足すこともごくまれにあります。

(毎回するのは、赤ちゃんの消化に良くないですが…)

3人目でも、母乳を与えた後のミルクには、迷ったり、あたふたすることがあり、混合育児の大変さを痛感しました。

あおい
あおい
赤ちゃん小さいし、母乳もミルクもよくわからないし、身体の疲れはマックスだし、しんどいよね。

\ウォーターサーバーでめんどくさいミルク作りを簡単に/
【子育てアクアお試しセット】

生後1ヶ月2ヶ月混合育児で体重増加の目安

生後1ヶ月混合育児の体重増加の目安

体重増加のおおまかな目安としては、1ヶ月検診のときの体重の増加が、

30g/日(退院後 約1,000g=1kg増加)

であれば、OKとされるようです。

退院後〜1ヶ月 40g/日 

2ヶ月〜3ヶ月 30g/日

4ヶ月目〜   20g/日

7ヶ月目〜   10g/日

1ヶ月検診の際に、体重増加が、15g/日以下の場合には、助産師さんとミルクの足し方を一緒に考えてもらったり、母乳がちゃんと吸えているか等、確認してもらう必要があります。

1ヶ月検診までは、2週間検診や、助産師さんの家庭訪問の時などに、体重を確認してもらったり、ミルクの足し方を聞きましょう。

あおい
あおい
悩んだときは、産んだ病院に電話して聞いちゃうのもあり!

1ヶ月検診後は、予防接種の時などに、1ヶ月単位でだいたいどれくらい増えているのか小児科で確認してもらうと安心できます。




生後1ヶ月2ヶ月混合育児 産院での授乳指導

私自身、赤ちゃんが生まれたら母乳は出るものと思っていました。

ところがどっこい、産院での入院中の最大の課題は授乳!

特に、1人目の母乳なんて、1滴からのスタート。

妊婦の頃はそんなこと、誰も教えてくれません…

あおい
あおい
えぇーっ?母乳って出産したら出てくるものでは?

と驚きつつも産院では検索する間もなく、どんどん始まっていく授乳指導。

産院では、助産師さんが赤ちゃんの体重やママの様子を見て、適切な量のミルクを足しているか確認・指導してくれますし、ミルクも作ってくれます。

調乳も、哺乳瓶の洗浄も、消毒も必要なことは全てやってもらえます。

あおい
あおい
退院後、調乳も哺乳瓶の洗浄も結構大変と気付く…

産後の大変な時に、ウォーターサーバーを試してミルク作りを少しでも楽にすればよかったと今でも後悔しています…

アクアクララのウォーターサーバーについて詳しく見る
【子育てアクアお試しセット】

生後2週間以降 ミルクの足し方に迷う

生後2ヶ月混合ミルク量迷う

退院後、1週間頃に受診する、生後2週間検診もある産院が多いので、そこまでは、なんとか大丈夫なんですよね…。

2週間検診が終わって、1ヶ月検診までの間の2週間!

1ヶ月検診が終わってから、次の公的な3ヶ月検診があるまでの生後1ヶ月、2ヶ月くらいが混合育児の正念場だと思います…

あおい
あおい
ミルクどれだけ足せばいいのん?

赤ちゃん
赤ちゃん
おんぎゃーおんぎゃー

母乳での授乳後に退院指導で言われた通りのミルクをあげてもまだ泣いている…

足りないのかな?と思ってあげてもまだ泣く…

抱っこする→ミルクを吐く→あげすぎたーとかオムツやったー

オムツ替える

哺乳瓶洗う、消毒する

一瞬で3時間経ってまた赤ちゃん泣く。

授乳する→ミルク足す

泣く

無限ループ。涙

母乳、抱っこ、哺乳量の確認もしても泣いて泣いて…

だんだん本当にミルクの足し方がわからなくなったら、遠慮せずに、産院に電話して聞くのが一番だと思います。

でも、産院も出産が立て込んでいるときなどは助産師さんも忙しいので、電話がつながらない時もありますし、赤ちゃんのお世話の合間に電話一本するのもなかなかハードルが高かったりしますよね。




生後1ヶ月2ヶ月混合育児でのスケールのレンタル

生後1ヶ月混合スケールのレンタル

私は第一子の離乳食が始まる頃までは、スケールをレンタルして、産院でやったように、母乳の量を測定して、ミルクと合わせて必要哺乳量になるように計算していました。

が、真面目にやりすぎたせいか、途中でスケールもミルクも本当に煩わしくなって、しかも、赤ちゃんがあまり泣かなくなったので、母乳だけで済ませていたら、体重が減っているという失敗もしました。

そんな失敗もありますが、混合育児の場合、毎回の授乳の度でなくてもいいので、1日に1回とか、1週間に1回とか測れるようにスケールをレンタルするのは、安心のためにもオススメです!

混合育児から完全母乳になるには?

混合育児から完全母乳になるには

混合育児は、母乳育児の良さも味わいつつ、ミルクのメリットである預けやすさもありますが、完全母乳って言葉がキラキラと…眩しく感じたり。(大げさ?)

完全母乳だと荷物が少ないのになーとか、ミルク代が節約できるのにー!と考えることもありますよね。

私は、第一子、第二子の頃にはずっとそう思っていました。

第一子、第二子ともに、離乳食が進んでくるにつれて、母乳やミルクから摂っていた栄養を食事で摂れるようになるので、ミルクの量を減らしていき、母乳だけになりました。

でも、それまでが長かったです。

外出している時も、外出の時間に合わせて哺乳瓶を2本持ち歩いたり、ミルクがもうないから帰ろう!となったりすることもあり、やっぱり完全母乳はラクなんだろうなあと思っていました。

上の二人は男の子だったのに対し、今回、第三子は女の子なので、飲む量も少なめなことや、もう乳管全開なのか、1ヶ月半で母乳のみでOKと言われ、そのラクさを体感中です。

ただ、哺乳瓶拒否するため、預けられなくなってしまいましたので、やはり一長一短です! 私の育児生活においては、初めての哺乳瓶拒否!うれしはずかし、めんどくさ…でした

今回、3人目だからという理由以外にも、完全母乳になった要因として、以前は冷え性で、汗もかかない体質だったのを、体質改善したことも影響しているかもしれないなと思います。

3人目妊娠前に、ホットヨガに通って、かなり汗かき体質になったのです。

私が出会った完全母乳のママ達は、冷え性というよりは、夏に汗かきで困っているママが多いです。(※個人の感想です。)

母乳は血液からできているので、やはり身体の水分が汗かきの人の方が循環しやすく、母乳量が多くなるのかなあと思ったりしています。

冷え性の方は、身体をなるべく温めるような生活を心掛けることで、母乳量アップにつながるかもしれません!

スマホを読むのも肩が凝ります…

育児中は抱っこも授乳もして、身体がバッキバキになるので、肩周りのストレッチもオススメですよ!

子育ては長い道のりなので、楽できるところは楽をして手抜きしたり気分転換するのは本当に大事です。

\ウォーターサーバーでめんどくさいミルク作りを簡単に/
【子育てアクアお試しセット】

RELATED POST